![]() |
メーカー | フォルクスワーゲン | |
---|---|---|---|
車名 | ポロ(Polo) | ||
JC08モード燃費 | 21.2km/L | ||
エコカー減税 | 75%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 排気量 |
3995mm | 1685mm | 1475mm | 1200cc 1400cc |
ボディタイプ | コンパクトカー | セグメント分類 | Bセグメント |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
219~318万円 | 74~198万円 |
フォルクスワーゲンのラインナップ中、UP!に次いでコンパクトなボディを持っているのがポロです。
ボディサイズは、ホンダのフィットとほぼ同サイズとなっています。
ヨーロッパではBセグメント、日本では5ナンバーサイズ(小型乗用車枠)に収まりますが、コンパクトカーでも高いユーティリティとフォルクスワーゲンらしい走行性能を備えていることが評価につながっています。
エクステリアはゴルフに酷似しており、バンパー下のロアグリルやリアのテールランプ形状を確認しなければ見分けがほとんどつきません。
それだけハッチバックとしてゴルフのデザインが完成されているという証でもありますが、ゴルフのサイズが大きくなったことを考えると、ポロは日本に最適なハッチバックサイズといえます。
斉唱回転半径は4.9m、全高は1475mmなので運転に不慣れな人でも扱いやすく、都市部に多い立体駐車場にも無理なく収納させることができます。
駐車する際、後方をセンサーで確認し、障害物があるとディスプレイと警告音でドライバーに知らせるオプティカルパーキングシステムがあることも、運転の苦手な人には嬉しい装備です。
リアゲートを開けると280Lのラゲージルームが表れますが、後部席を前倒させるとコンパクトカーとしては最大級の952Lという大容量のラゲージルームになることもポロの魅力のひとつです。
ポロは1975年から販売されており、現行車5代目は2009年に発売されました。
ゴルフ同様、日本でも販売台数は好調で中古車市場には豊富な車数が揃っています。
またポロは型式ごとの車種がいろいろあり、現行車だけでもコンフォートライン、アクティブ2、ハイライン、ブルーGT、クロスポロ、GTIと6車種が設定されています。
中古車市場にはこれら型式ごとの車種も混在しているので、お気に入りの1台を必ず見つけることが可能です。
現行車5代目の安い価格を求めると2010年登録モデルで走行距離5万㎞以下のコンフォートラインの場合、100~120万円が相場、走行距離2万㎞以下では120~140万円が相場となっています。
現行車と同じデザインの中古車をこの価格で手に入れられるのは、中古車市場に車数が豊富であるという理由以外にありません。
先代となる4代目も十分に実用範囲で、しかも現行車にはない1.6Lと1.8Lエンジンを搭載したモデルがあります。
ボディ形状は現行車よりも丸味を帯びて、ヘッドライトも円形を採用するなどシャープさに欠ける部分はありますが、その分、型落ちということで下落幅は大きいです。
2009年登録モデルのコンフォートラインは走行距離が3万㎞未満でも70~90万円が相場となっています。
輸入車(外車)は国産車と比べると価格が高くなりがちです。でも輸入車ならではの高い走行性能や安全性能は魅力です...。そんなとき、輸入車を中古車で購入するという選択肢があります!
現在の輸入車は壊れにくく、中古車でも良質な輸入車を手に入れることができます!また、輸入車は国産車に比べ中古車になった際の値下がり幅がとても大きいのでお得なんです!
輸入車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)