![]() |
メーカー | フォルクスワーゲン | |
---|---|---|---|
車名 | ゴルフトゥーラン | ||
JC08モード燃費 | 15.0km/L | ||
エコカー減税 | 50%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 排気量 |
4405mm | 1795mm | 1670mm | 1400cc |
ボディタイプ | ミニバン | セグメント分類 | Cセグメント |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
299~369万円 | 124~258万円 |
ゴルフのトータルイメージを踏襲しつつ、ミニバンのユーティリティと高い走行性能を評価されているのが、フォルクワーゲンのゴルフトゥーランです。
日本のミニバンと大きく違っているのはボディサイズのデザインで、全長を短く車高を低く、全幅を広く取っていることが特徴です。
このボディサイズがトゥーランの設計思想を具現化している、と言っても過言ではありません。
室内は7人乗りでフロントが2人、セカンドが3人、サードが2人のレイアウトになっていますが、2列目シートは中央がエマージェンシー(補助席)扱いではなく大人が乗っても疲労感の少ないシートで、しかも取り外しができるという特徴を持っています。
3列目シートを前倒させるとフルフラットなラゲージスペースが生まれ、1913Lという容量が確保できます。
車高の低さはヒップポイント位置を下げることにもつながり、セダンやハッチバックカーを運転する感覚に近くなっています。
ワイドなボディはミニバンだからといって走行性能を犠牲にすることなく、1.4Lインタークーラー付きスーパーチャージャー+ターボチャージャーエンジンによって、ゴルフ譲りの爽快な走りが楽しめます。
またこのエンジンはチューニングによって、低回転でトルクを発生させる性質に変えられているので、市街地のストップ&ゴーもストレスなく対応することができます。
ゴルフトゥーランは2004年から日本で発売されており、基本設計は変わっていません。
ただしマイナーチェンジを頻繁に繰り返しているため、トゥーランでもエクステリアや搭載エンジンの違いがあります。
中古車市場で気に入った車種を見つけたら、必ず搭載されているエンジンやトランスミッションの特性を調べることが大切です。
2004年から2007年にかけて販売されていたモデルには1.6L直列4気筒と2.0L直列4気筒モデルがあり、トランスミッションも6速AT、6速DSG(ツインクラッチタイプ)、7速DSGがあります。
比較的新しいマイナーチェンジは2012年4月なので、最新型のトゥーランを中古車で購入する際、これ以降の登録車を探してください。
2012年登録モデルの現行車と同じタイプでは、走行距離3万km以下の場合、220~250万円が相場です。
グレードはコンフォートラインとハイラインがあり、両車の価格差は70万円とかなりの開きがあります。
この差はそのまま装備に当てはまり、ハイラインには質感の高いアルカンターラを使用したスポーツシートや、バイキセノンヘッドライトなどが使われています。
新車時のグレード価格差は中古車になると縮まるので、グレードに注意して購入することもクオリティの高いトゥーランを手に入れるコツです!
輸入車(外車)は国産車と比べると価格が高くなりがちです。でも輸入車ならではの高い走行性能や安全性能は魅力です...。そんなとき、輸入車を中古車で購入するという選択肢があります!
現在の輸入車は壊れにくく、中古車でも良質な輸入車を手に入れることができます!また、輸入車は国産車に比べ中古車になった際の値下がり幅がとても大きいのでお得なんです!
輸入車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)