![]() |
メーカー | フォルクスワーゲン | |
---|---|---|---|
車名 | ゴルフプラス | ||
JC08モード燃費 | 14.2km/L | ||
エコカー減税 | - | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 排気量 |
4205mm | 1760mm | 1605mm | 1600cc / 2000cc |
ボディタイプ | ハッチバックカー | セグメント分類 | Cセグメント |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
247~287万円 | 50~88万円 |
5代目ゴルフをベースとし、全長や全幅を同サイズのまま全高だけを85mm高くしたのが2005年に販売開始したゴルフプラスです。
運転性の容易さ、ミニバンに近いユーティリティが評価を受けた車種ですが、2008年には販売を終了しました。
外観上はラジエターグリルやヘッドライトなどのエクステリアに一部変更があるものの、85mm高く設計したことになんの意味があるのか、と思いがちですが、そこはドイツの実用主義優先だけに85mm高くした意味が細部に行き渡っています。
前席のヒップポイントは75mm、後席は85mm上がっており、ドライバーはアップライトのポジションとなることから運転がしやすくなり、ゴルフよりもラクな姿勢で乗降ができるようになりました。
また後席のスライド幅が160mmと長く取っているため、後席の快適性も高まっています。後席は前倒させると座面が床に沈み込むシートバック機構を持ち、ラゲージルームはフルフラットにすることができます。
5代目ゴルフのラゲージルームはフルフラットにならなかったので、この点もプラスの持ち味でした。
日本ではややニッチな存在ですが、ミニバンほど大きなボディは必要ないけれど、ゴルフよりもやや広い足回りの良い車が欲しい、という人向けの車種です。
ミニバンよりも小さいけれどハッチバックよりも積載能力のある車、というカテゴリーは日本にないため、プラスの販売台数は極端に少なく、中古車市場でもあまり見かけることはありません。
またフォルクワーゲンの車種としては珍しく、4年という短命に終わったことも車数の少なさに影響しています。
年式が古いので、できるだけ走行距離の少ない車を選ぶ方が賢明です。2008年登録モデルでも3万km台を探すのはなかなか難しく、どうしても4万km台になるので店舗をできるだけ多く回ることをお勧めします。
相場は80~90万円台で、この価格がこの先、上がることはありません。また2006年登録モデルで走行距離3万km台が見つかったとしても、けっして人気車種ということではないので60~80万円と、ほぼ妥当な相場で推移しています。
ゴルフプラスに搭載されているエンジンは1.6Lと2.0Lですが、車重はゴルフよりも100kg重いことから、できれば2.0Lを選びたいところです。
市街地を走るならば1.6Lでも不都合は生じませんが、大人4人乗車で山道へドライブといったケースになると、さすがに1.6Lでは6速ATで頻繁にギアチェンジを行うようになり、燃費効率も悪くなります。
また、2.0Lだからといって価格が大幅に変わることはありません。
輸入車(外車)は国産車と比べると価格が高くなりがちです。でも輸入車ならではの高い走行性能や安全性能は魅力です...。そんなとき、輸入車を中古車で購入するという選択肢があります!
現在の輸入車は壊れにくく、中古車でも良質な輸入車を手に入れることができます!また、輸入車は国産車に比べ中古車になった際の値下がり幅がとても大きいのでお得なんです!
輸入車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)