![]() |
メーカー | フォルクスワーゲン | |
---|---|---|---|
車名 | ボーラ | ||
JC08モード燃費 | 10.2km/L | ||
エコカー減税 | -%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 排気量 |
4375mm | 1735mm | 1445mm | 2000cc 2300cc 2800cc |
ボディタイプ | セダン | セグメント分類 | Cセグメント |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
283~383万円 | 30~70万円 |
フォルクスワーゲンのボーラは、1999年から2006年まで販売されていたミドルクラスのセダンです。
パサートとゴルフの中間に位置するサイズで、Cセグメントよりやや大きく、アッパーCセグメントと呼ばれていました。
このアッパーCセグメントにフォルクスワーゲンは固執しており、初代ゴルフをベースにジェッタを、3代目ゴルフをベースにヴェントを作った経緯があり、ボーラはその後継車となっています。
ボーラのベースとなっているのは高級化路線を開発目的とした4代目ゴルフで、塗装やボディの継ぎ目などの品質向上が図られています。
ボーラもこの路線を踏襲、クオリティの高さが評価されました。
フォルクスワーゲンのアッパーCクラスは、ハッチバックスタイルの後ろにトランクルームをつけただけ、と酷評されていました。
しかしこのボーラは、後部席後ろのCピラーをトランクまで滑らかなラインにし、セダンとしての独自性を打ち出すことに成功しています。
しかし、このCピラーのラインが逆に後部席のヘッドクリアランス、さらにトランクの容量を犠牲にしたことから居住性の面では低い評価となってしまいました。
2006年後期には後部席の快適性を高めたジェッタが後継車となって日本でも販売されましたが、2010年にフルモデルチェンジされた6代目ジェッタは日本で販売されていません。
最終モデルの販売が2006年と古く、また現在はボーラの名前もフォルクスワーゲンのラインナップから消えているため、中古車の価格帯はけっして高くありません。
またアッパーCセグメントとはいえ、輸入車のセダンでは知名度が低いことも価格に反映しています。
しかし内外装ともに高級化志向を目指したモデルとなっており、インテリアでは本皮巻きのシフトノブやステアリング、エアコンの送風口を完全に閉められるシャッタータイプルーバーを採用しています。
またインパネやドアグリップ、ダッシュボードには本物のウォールナットが使われています。
状態の良い車を探し出せば、かなりコストパフォーマンスの高い車種となります。
エンジンは直列4気筒DOHC2.0LとV型6気筒DOHC2.8L、さらにフォルクスワーゲンが技術力を投入したV型5気筒DOHC2.3Lのバリエーションがあります。
現在は市販車に一切搭載されていないV5を乗ってみることも、ボーラを購入する魅力のひとつです。
ボーラは日本国内での販売台数が少ないことから、中古車市場でも車数は多くありません。
とくに2005~2006年登録モデルはあまり見かけませんが、そのなかでも走行距離5万km台を探すと、30~50万円が相場となっています。
車両価格は安いのですが販売台数が少ない分、部品の在庫も少ないと考えた方が賢明です。
予め修理費を考えてから購入することをお勧めします。
輸入車(外車)は国産車と比べると価格が高くなりがちです。でも輸入車ならではの高い走行性能や安全性能は魅力です...。そんなとき、輸入車を中古車で購入するという選択肢があります!
現在の輸入車は壊れにくく、中古車でも良質な輸入車を手に入れることができます!また、輸入車は国産車に比べ中古車になった際の値下がり幅がとても大きいのでお得なんです!
輸入車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)