![]() |
メーカー | メルセデス・ベンツ | |
---|---|---|---|
車名 | Bクラス | ||
JC08モード燃費 | 16.0km/L | ||
エコカー減税 | 75%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 排気量 |
4365mm | 1785mm | 1540mm | 1600cc 2000cc |
ボディタイプ | ハッチバック | セグメント分類 | Cセグメント |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
299~435万円 | 120~320万円 |
初代Aクラスのコンセプトを引き継ぎ、メルセデス・ベンツの気品を保ちながらも日常で使いやすい車として高い評価を得ているのがBクラスです。
2代目Aクラスと共通のプラットフォームで製造されていますが、全長や全幅、ホイールベースまで拡大させてユーティリティと走行性能を高めていることが特徴です。
初代の販売期間は2005年から2012年まで、現行車となる2代目は2011年より販売されています。
初代Aクラスで採用されていたフロアを二重構造にするサンドイッチコンセプトは2代目に使われておらず、初代と2代目では室内空間のレイアウトが大きく異なっています。
エクステリアこそミニバンとハッチバックカーの中間的な初代デザインを踏襲していますが、フロアの二重構造を不採用にしたことで積載能力が格段に向上しました。
ラゲッジルームの容量は486Lありますが、後席を倒すと1545Lまで拡大、他社のハッチバックカーには見られないEASY-VARIO PLUSを装着するとさらにラゲッジルームのアレンジの幅が広がります。
これは後席のスライド幅やラゲッジルームの高さを調整する機能で、こういった新技術を先取りするところがメルセデス・ベンツらしいといえます。
Aクラスよりもメルセデス・ベンツの高級感が手頃な価格で味わえるとあって、Bクラスは新車販売台数も好調です。
現行車も2011年からの販売なので、中古車市場には比較的車数が豊富に揃っています。
2011年登録モデルを見ると、ベーシックグレードのB180は手に入れやすい価格帯で、走行距離2万㎞未満でも160~190万円台で状態の良い車種を見つけることができます。
さらに初代は安くなっており、2009年登録モデルでは走行距離2万㎞未満のベーシックグレードB170が130~150万円台で購入可能となっています。
メルセデス・ベンツはBクラスをコンパクトスポーツツアラーと位置づけており、ユーティリティの高いベーシックモデルのB180とは別に2.0Lエンジンを搭載したB250があります。
ターボチャージャーが装着され、3.5L並のトルクを発揮するハイパワーモデルで、新車価格も435万円と一気に跳ね上がりますが、中古車なら2013年登録モデルで走行距離1万㎞未満を370~390万円で購入できます。
ハイパワーモデルは初代でも用意されていたので、より安い価格で購入するなら2011年登録以前のB200がお勧めです。
型落ちとなるため下落幅は大きく、2009年登録モデルの走行距離2万㎞未満では160~200万円が相場となっています。
B250に比べるとパワーは若干落ちますが、それでも広い室内と高い走行性能からメルセデス・ベンツの魅力を十分に堪能できます。
輸入車(外車)は国産車と比べると価格が高くなりがちです。でも輸入車ならではの高い走行性能や安全性能は魅力です...。そんなとき、輸入車を中古車で購入するという選択肢があります!
現在の輸入車は壊れにくく、中古車でも良質な輸入車を手に入れることができます!また、輸入車は国産車に比べ中古車になった際の値下がり幅がとても大きいのでお得なんです!
輸入車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)