![]() |
メーカー | アウディ | |
---|---|---|---|
車名 | S4 | ||
JC08モード燃費 | 11.0km/L | ||
エコカー減税 | -%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 排気量 |
4730mm | 1825mm | 1420mm | 3000cc |
ボディタイプ | セダン | セグメント分類 | Dセグメント |
新車価格 | 中古車相場価格 | ||
822万円 | 377~628万円 |
アウディの社風をシンボリックに体現しているSシリーズは、アウディの中核モデルA4をベースにしたS4から始まっています。
初代C4系は1992年に発売、現在のA4に相当するアウディ100にV型8気筒DOHC4.2Lを搭載するというモンスターマシンでした。
現行車のB8系はV型6気筒DOHCスーパーチャージャー付き3.0Lエンジンを縦置きにしてアウディの4輪駆動システム、クワトロを採用し245kW(333PS)というハイパワーに対応しています。
その結果、ロードホールディングの性能を高めていることが大きな特徴です。
エクステリアを見ただけではA4とS4に大きな違いがなく、ほとんど見分けがつきません。しかし細部にはS4の特徴が随所に見受けられます。
A4より20mm低い車高、専用の17インチアルミホイール、そのアルミホイールからわずかに見える大型のブレーキキャリパーとそこに刻印されているS4のロゴなど、この微細な違いがS4を所有する優越感をくすぐる部分です。
インテリアはS4の個性をはっきりと打ち出しており、レイアウトはA4と変わりがないもののホールド性の高いスポーツシートが装備され、ステアリングはレースカーに使用される下部が水平になったD型を採用しています。
室内色はブラックで統一されていますが、スポーツシートはルナシルバーやマグマレッドといったシックな鮮やかさを持った色が選べるので、コーディネートを楽しむこともできます。
ドアを開けるとアルミ製シルプレートが貼られており、そこにはS4のロゴが描かれています。
機能にはまったく関係ありませんが、これもドライバーの気分を高めてくれる演出のひとつです。
Dセグメントの本格的なスポーティセダンは、ドライバーのスキルを要求することもあって中古車市場ではあまり多く出回っていません。
アウディS4のライバルとなるのはBMWのM3がもっとも知られるところですが、それでもけっして多い方ではなく、S4はM3を下回る車数しかありません。
M3の新車販売価格は1104万円、S4は822万円と大きな価格差があり、この差はそのまま中古車販売価格に表れています。
とくにBMWのファンでない限り、またM3のネームバリューに惹かれない限り、本格的スポーティセダンの走行性能を楽しみたいという人に取ってはS4の方がコストパフォーマンスに優れた車といえます。
2011年登録モデルで走行距離2万㎞前後の場合、440~480万円が相場となっており、同年式、同走行距離のM5よりも150~200万円の幅で低価格設定になっています。
ただ、本格的スポーティセダンの中古車は年式や走行距離よりも状態で評価することが多く、年式が古くなっても価格差があまりないことが特徴のひとつです。
2009年登録モデルを見ても走行距離3万㎞前後の場合、420~440万円とあまり変わりありません。
走行距離5万㎞前後になると360~400万円が相場と若干下がりますが、S4になると消耗品も専用部品が多くなるので、メンテナンス費用も予算のなかに組み込んでおいた方が安心できます。
輸入車(外車)は国産車と比べると価格が高くなりがちです。でも輸入車ならではの高い走行性能や安全性能は魅力です...。そんなとき、輸入車を中古車で購入するという選択肢があります!
現在の輸入車は壊れにくく、中古車でも良質な輸入車を手に入れることができます!また、輸入車は国産車に比べ中古車になった際の値下がり幅がとても大きいのでお得なんです!
輸入車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)